メインイメージ

ピーマンの作り方(ナンバン)

ピーマンは特に低温とか乾燥に弱いので、チャンピオン堆肥のような有機物を多用し、早く根を張らせるようにしてください。

育て方のポイント
ピーマン

1.マルチングをして植える

低温にあうと育ちが悪くなりますから、地温を暖めるマルチをしてから植えましょう。

2.乾燥や過湿に注意

通気性や保水性のよい、有機質に富んだ土作りをすることが大切です。

3.3本仕立てが一般的

主枝とその下から出る側枝2本を残して3本仕立てとし、他のわき芽は取り除きます。

肥料のやり方(坪当り)

酸性に弱いのでPH6に矯正してください。吸肥性は強いほうで草ボケすることは少ないです。土壌水分を確保し、夏季の高温による草勢低下を防ぎ、品質の良いものをとるために、チャンピオン堆肥のような有機質を多用してください。

  1. 1.植えつける1~2週間前に苦土石灰1㎏、消石灰1㎏を畑全体にふってください。また、熔燐または過リン酸石灰400gを施し、土とよく混ぜてください。
  2. 2.植え付けの5~7日前になったら、チャンピオン堆肥10kgをふってください。化成肥料か配合肥料1㎏を施してください。
  3. 3.追肥は活着後草勢をを見ながら4~5回に分けて施してください。ハイポネックス1000倍を5~10L等を施してください。
苗の植え方
  1. 1.トンネル・マルチは定植の4~5日前に行い、地温を18℃以上に高めておきます。定植苗は本葉10~12枚のものを。
  2. 2.植え付けは暖かい風のない日に行います。
  3. 3.植え付け終了後、ただちにトンネルをかけ保温します。温度が高くなる時は、コモなどで日覆いをします。
  4. 4.活着後、徐々に換気を行います。天気の良い日は換気をして日中26~28℃、夜18~20℃を目途にします。露地栽培の場合は、防風の工夫をしてください。
トンネル栽培
植えつける間隔

うね幅60~90cm、株間40cmくらいにし、畦は高めにつくり、水分調節や温度を上昇させる工夫をしてください。

※植え穴にオルトラン粒剤2gを入れてやると防虫効果が高いので忘れずにやってください。
植えつける間隔
管理

1.1番果の摘果
1番果は着果させるが、生育の悪い時や低温、長雨が続く場合は生育を促すために摘果してください。

2.トンネルの除去
5月下旬頃から気温が高くなるのでトンネルを上に上げておき、6月上旬頃も寒い日があるので時期を見て取り除いてください。

3.支柱を立てる
ピーマンの根は浅く、風で倒れやすいので支柱を立て、茎をカラータイやヒモ等で結んでください。

4.敷きワラ、灌水をする
特に夏場、乾燥しやすくなるので敷きワラを行ってください。

管理

●切りもどし

長期栽培の場合、7月下旬~8月上旬に切りもどします。9月以降収穫が再開できるようになります。

●切りもどし

●収穫

若採りにして樹勢の衰えを防ぎます。

増収のコツ
  1. 1.マルチ、トンネルをし、低温にならないよう初期の管理を行うこと。またトンネル除去後、支柱立てを行うこと。
  2. 2.チャンピオン堆肥を使用し、土の保水性、保温性を良くし、根を充分に張らせること。
  3. 3.敷きワラをして、夏場乾燥させないようにする。
病害虫防除
  1. 1.炭ン病・疫病
    ダコニール1000倍液等を散布してください。
  2. 2.うどんこ病
    モレスタン水和剤2000倍等を散布してください。
  3. 3.アブラムシ
    オルトラン粒剤1株当り2g、植え穴にやってください。マラソン乳剤1000倍等をやってください。